2012年03月30日
今日の晩ご飯
本日の「こちこ食堂」
★ネギトロ丼
★豆腐サラダ
★高野豆腐の豚肉まき
本日もおいしくいただきました。
高野豆腐の豚肉まきは、料理教室で教えてもらいました。
なんせ 味付けが
★牛乳 100ml
★醤油 大さじ 2
★みりん 大さじ 2
★砂糖 大さじ 1
これだけ。
めっちゃ簡単・おてがる
私にぴったりのおかずです
★ネギトロ丼
★豆腐サラダ
★高野豆腐の豚肉まき
本日もおいしくいただきました。
高野豆腐の豚肉まきは、料理教室で教えてもらいました。
なんせ 味付けが
★牛乳 100ml
★醤油 大さじ 2
★みりん 大さじ 2
★砂糖 大さじ 1
これだけ。
めっちゃ簡単・おてがる

私にぴったりのおかずです
タグ :料理教室
2012年03月28日
アレルギーッ子も 雑穀粉で焼ドーナツ♪
春休みのおやつは やっぱこれでしょ。
子どもと一緒に作る 「焼ドーナツ」
これ 実は・・・・
前にムシパンを作った粉
「ホワイトソルガム」の
「お菓子ミックス粉」で 作ってみました。
我が家の子どもは、幸いにもアレルギーがないんだけど。
春休みに 友達が遊びに来るってことで
思い付きました。
うまくできるか 今日は 試作品です。
もし うまく行ったら 友達が来たときに出してあげようって

うまく出来るもなにも 材料は・・・・
★「お菓子ミックス粉」
★水(牛乳や豆乳もOK)
★タマゴ
これを 私の場合 もちろん!適当に混ぜました

混ぜて焼くだけの こんなに簡単

さらに
このお菓子ミックス粉のいいところ!!
ベーキングパウダーも使ってますが
アルミ不使用なんです。
だいたいベーキングパウダーにアルミが使われてるってことすら
あんまり知られてないですよね。
材料の粉は「ホワイトソルガム」って白たかきびからできた粉だし。
アレルギーじゃなくても 身体にとっても安心なんです。
最近は、原発の影響もあってか・・・
材料や産地 とっても気になりませんか?
子どもには、せめて 安心・安全な食べ物・・・・
さらに なるべくなら身体にいいものを食べて
大きくなって欲しいと願うのは 私だけじゃないはず
親心ってやつですね

なんせ 我が家の長男・・・
味にやたらとうるさくなってきました。
甘すぎるとダメ
甘くないとダメ
どっちやぁ~と
その長男も「うまい」とめずらしくパクパク食べてました。
我が家の長男 お墨付きのうまさ
みなさんもぜひ一度チャレンジを
子どもと一緒に作る 「焼ドーナツ」
これ 実は・・・・
前にムシパンを作った粉
「ホワイトソルガム」の
「お菓子ミックス粉」で 作ってみました。
我が家の子どもは、幸いにもアレルギーがないんだけど。
春休みに 友達が遊びに来るってことで
思い付きました。
うまくできるか 今日は 試作品です。
もし うまく行ったら 友達が来たときに出してあげようって

うまく出来るもなにも 材料は・・・・
★「お菓子ミックス粉」
★水(牛乳や豆乳もOK)
★タマゴ
これを 私の場合 もちろん!適当に混ぜました

混ぜて焼くだけの こんなに簡単


さらに
このお菓子ミックス粉のいいところ!!
ベーキングパウダーも使ってますが
アルミ不使用なんです。
だいたいベーキングパウダーにアルミが使われてるってことすら
あんまり知られてないですよね。
材料の粉は「ホワイトソルガム」って白たかきびからできた粉だし。
アレルギーじゃなくても 身体にとっても安心なんです。
最近は、原発の影響もあってか・・・
材料や産地 とっても気になりませんか?
子どもには、せめて 安心・安全な食べ物・・・・
さらに なるべくなら身体にいいものを食べて
大きくなって欲しいと願うのは 私だけじゃないはず

親心ってやつですね

なんせ 我が家の長男・・・
味にやたらとうるさくなってきました。
甘すぎるとダメ
甘くないとダメ
どっちやぁ~と

その長男も「うまい」とめずらしくパクパク食べてました。
我が家の長男 お墨付きのうまさ
みなさんもぜひ一度チャレンジを

2012年03月23日
ちりめん山椒でカルシウムおにぎりbyお昼ごはん
終業式の今日。
今日からしばらく 朝・晩のご飯+お昼ご飯まで作る日々・・・

しばらく 毎日が休日やん

そんな初日は・・・。
困った時の 「おにぎりランチ」
まるで 朝ごはん・・・と言われそうですが。
★ちりめん山椒おにぎり
★ちくきゅう
★ネギ入りたまごやき
「ちりめん山椒」って子どもって食べる??って思ったでしょ?
もう 小4やからかな。
まったく 違和感ないみたい

なんせ 「ちりめん」て もろカルシウムやし
成長期の子どもに必要な栄養素ですよね。
そんな「カルシウム」を簡単になおかつ おいしく食べれたら いうことなし

結構 しっとりしてて ふんわり香る山椒
きつい味でなく とっても優しいお味でした。
こりゃぁ~
結構 食べるわけだ

おかずの「ネギ入りたまごやき」は 子どもが自分で焼いたのでした。
なかなか 子どもにしては 上手にできてるでしょ??
なんせ ちょっと自分で出来るようになると 母のワタシに文句ばっかです。
と ちょい 愚痴りましたが。
この「ちりめん山椒」
案外 おかゆにもあうかも

と ヒラメイタ

これから 時期的に 歓送迎会が増える旦那さま
「ちりめん山椒おかゆ」
あんがい 気にいってくれそうな予感
子どもにも カルシウム必要ですが
大人の私にも たっぷり必要な栄養素ですよね。
なんせ 骨粗鬆症になるとまずいんで

お食事と運動で病気は、予防しましょう♪
2012年03月19日
サンサン館にて
昨日は、雨でちょっぴり 肌寒かったですね・・・
そんな日に 次男の通う「体操教室」の発表に
10分の演技でしたが この10分にどれだけ 練習したんだろう・・・と
なんだか 大きくなったなぁ~と実感。
来月からも がんばってねぇ

そんな日に 次男の通う「体操教室」の発表に

10分の演技でしたが この10分にどれだけ 練習したんだろう・・・と
なんだか 大きくなったなぁ~と実感。
来月からも がんばってねぇ

2012年03月15日
2012年03月14日
ホワイトデーのお返しは・・・

今日は、ホワイトデー
写メでバレンタインのチョコを送ったら・・・
ホワイトデーには、写メでお返しがきましたよ

かわいいでしょ。
なかなか ニクイでしょ。
この石
有名なんかな?
グラバー邸にあるらしい。
「敷地内にハートの石があって 2つみたら幸せになる」って
最近 疲れ気味の私に
なんだかほっこりした気分を頂けた・・・
ホワイトデーでした

写メでバレンタインのチョコを送ったら・・・
ホワイトデーには、写メでお返しがきましたよ


かわいいでしょ。
なかなか ニクイでしょ。
この石
有名なんかな?
グラバー邸にあるらしい。
「敷地内にハートの石があって 2つみたら幸せになる」って
最近 疲れ気味の私に
なんだかほっこりした気分を頂けた・・・
ホワイトデーでした

2012年03月12日
讃岐パスタにON 手作りミートソース
本日の「こちこ食堂」
★讃岐パスタ フィットチ―ネ
この 讃岐パスタ
生パスタなんです。
正直 生パスタなんか お店でしか食べたことなかったんですけどね。
で手軽に食べれるならいいかも
フィットチ―ネって よく聞くけど
クリーム系のソースで食べるのが多いのかな??
と思ってましたが 今日は 手作りのミートソースで食べました
さらに パスタと一緒にミートソースのレシピまで入ってますよ。
やっぱ 市販のソースより 手作りが1番
この「讃岐パスタ」
あの 有名な「こんぴらや」が作ってるんですよね。
だからか すごっくモッチモッチでコシがあります。
なんせ 時間も低温熟成させてるだけあるぅ~
そこんじょそこらの 生パスタとは 全く違います。
すごっく 食べごたえもあり いつものパスタの量を食べると・・・
お腹が苦しくなりました。
平麺だからか 超ソースとからむし・・・
ただゆがくだけで とっても料理上手になった気分
ほんと ただゆがくだけ。
ゆがくときに 塩も入れなくていいんですよ。
沸騰した お湯にポンっ
超 かんた~ん
ありがた~い

これは、1度で2度美味しいなぁ~
★讃岐パスタ フィットチ―ネ
この 讃岐パスタ
生パスタなんです。
正直 生パスタなんか お店でしか食べたことなかったんですけどね。


フィットチ―ネって よく聞くけど
クリーム系のソースで食べるのが多いのかな??
と思ってましたが 今日は 手作りのミートソースで食べました

さらに パスタと一緒にミートソースのレシピまで入ってますよ。
やっぱ 市販のソースより 手作りが1番

この「讃岐パスタ」
あの 有名な「こんぴらや」が作ってるんですよね。
だからか すごっくモッチモッチでコシがあります。
なんせ 時間も低温熟成させてるだけあるぅ~
そこんじょそこらの 生パスタとは 全く違います。
すごっく 食べごたえもあり いつものパスタの量を食べると・・・
お腹が苦しくなりました。
平麺だからか 超ソースとからむし・・・
ただゆがくだけで とっても料理上手になった気分

ほんと ただゆがくだけ。
ゆがくときに 塩も入れなくていいんですよ。
沸騰した お湯にポンっ
超 かんた~ん
ありがた~い

これは、1度で2度美味しいなぁ~

また リピートしなくっちゃ

2012年03月11日
卒団式当日なり
本日は「卒団式」なり
この日の為に準備・・・
日々準備・・・
しかし 当日 思わぬハプニングばっかで なんだか不完全燃焼

けど 改まった式には、ちょっぴりしんみり

なんだか 数年後に経験する「送られる側」
どんな気持ちなんかなぁ~
感無量なんだろうか・・・。
なんだか 濃厚な日々を過ごすぶん
いろいろあるんだろうぁ

中学に行っても 元気にサッカーしてね。
そしていつかヒマなら練習にきてね
この日の為に準備・・・
日々準備・・・
しかし 当日 思わぬハプニングばっかで なんだか不完全燃焼

けど 改まった式には、ちょっぴりしんみり

なんだか 数年後に経験する「送られる側」
どんな気持ちなんかなぁ~
感無量なんだろうか・・・。
なんだか 濃厚な日々を過ごすぶん
いろいろあるんだろうぁ
中学に行っても 元気にサッカーしてね。
そしていつかヒマなら練習にきてね

2012年03月11日
休日のランチはこれ!!逆打ちで煮込みうどん♪
休日のランチぐらい 主婦休みしたいのだけど・・・
やっぱり うどん県民 簡単に!!
本日の「こちこ食堂」 ランチ編
★煮込みうどん

本日のうどんは
「こんぴらや」の 「逆打ち」
このうどんって 知る人ぞ知る!! 「THE UDON」
「逆うち」って意味しってますか?
順当な四国八十八箇所巡りを「順打ち(じゅんうち)と言うらしく
反対の八十八箇所目から巡ることを「逆打ち(ぎゃくうち)」
って言うみたいなんです。
うどんで勉強になりました(知らなかったわ
)
さらに 某テレビにも出てましたね。
「逆打ち」のお店がオープンしたみたい(まんのう町)
けど ちょっと遠い・・・私なんかは、ネットでポッチと購入
作ってみました。
たかが うどん・・・
されど うどん・・・
半生のうどんって ちょっと塩味が気になることもあるんです。
けど この「逆打ち」は・・・
14時間も熟成してるらしい。
なんて ものすごい手間暇かかってますね。
普通のうどんでもそんなに熟成させてないんじゃないかな。
この熟成の時間だけでも どんだけの熱意を持って作ってるのかわかるぅ。
さらに もちろん 小麦粉・自然水・塩
奇跡のブレンド

おぉぉぉ~ぅ
すごいなぁ~
たかが うどん・・・
されど うどん・・・
なんだか とってもありがたいうどんを頂きました。
もっちもちの つるっつる
少々 煮込んでもコシは、ばっちり
うどん県のうどん県民ですが、食べるの専門
大満足する逸品を発見しました
やっぱり うどん県民 簡単に!!
本日の「こちこ食堂」 ランチ編
★煮込みうどん
本日のうどんは
「こんぴらや」の 「逆打ち」
このうどんって 知る人ぞ知る!! 「THE UDON」
「逆うち」って意味しってますか?
順当な四国八十八箇所巡りを「順打ち(じゅんうち)と言うらしく
反対の八十八箇所目から巡ることを「逆打ち(ぎゃくうち)」
って言うみたいなんです。
うどんで勉強になりました(知らなかったわ

さらに 某テレビにも出てましたね。
「逆打ち」のお店がオープンしたみたい(まんのう町)
けど ちょっと遠い・・・私なんかは、ネットでポッチと購入
作ってみました。
たかが うどん・・・
されど うどん・・・
半生のうどんって ちょっと塩味が気になることもあるんです。
けど この「逆打ち」は・・・
14時間も熟成してるらしい。
なんて ものすごい手間暇かかってますね。
普通のうどんでもそんなに熟成させてないんじゃないかな。
この熟成の時間だけでも どんだけの熱意を持って作ってるのかわかるぅ。
さらに もちろん 小麦粉・自然水・塩
奇跡のブレンド


おぉぉぉ~ぅ
すごいなぁ~
たかが うどん・・・
されど うどん・・・
なんだか とってもありがたいうどんを頂きました。
もっちもちの つるっつる
少々 煮込んでもコシは、ばっちり

うどん県のうどん県民ですが、食べるの専門

大満足する逸品を発見しました

2012年03月10日
明日は、卒団式
明日は、ついに「卒団式」
なんだ一緒に練習するのも・・・
今日が最後かぁ~って思うと 写真を撮らずにには いられませんでした。
スポ少って かなり濃密な時間を過ごしますね。
明日は、涙なくして 1日終われるのか・・・
と言っても 送りだすほう。
我が家は、まだ 長男で2年 次男で5年
まだまだって思ってると きっとあっと言う間なんやろな
私の担当は、音響と二次会
音響は、バッチリ2回目
二次会も準備は、万端
二次会でちょっと母達を泣かそうと 企み中
うまくいくといいな
なんだ一緒に練習するのも・・・
今日が最後かぁ~って思うと 写真を撮らずにには いられませんでした。
スポ少って かなり濃密な時間を過ごしますね。
明日は、涙なくして 1日終われるのか・・・

と言っても 送りだすほう。
我が家は、まだ 長男で2年 次男で5年
まだまだって思ってると きっとあっと言う間なんやろな

私の担当は、音響と二次会
音響は、バッチリ2回目

二次会も準備は、万端
二次会でちょっと母達を泣かそうと 企み中

うまくいくといいな
2012年03月10日
女子会 ランチバージョン
先日 志度の「かくれ家」に・・・
女子会 ランチバージョンで
なんと言っても 初の「牡蠣焼き」
「牡蠣焼き」って「牡蠣焼き」だけかと・・・
けど「かくれ家」って いろんなんでるんです

前菜から・・・
牡蠣を焼いて・・・

まだまだ 食べたのに
「牡蠣のしぐれ」
「牡蠣フライ」
「牡蠣の釜飯」
ひゃぁ~ 写真わすれてる・・・・
食べるんと しゃべるんで 忙しかったんです。
「かくれ家」
今年は、11日までも営業みたい
食べたい方は、急いでくださいね。
今年の牡蠣は めちゃくちゃ大きかったですよ。
日々のストレスも・・・
日々の疲れも・・・
吹っ飛んだ 2時間
お腹も心も大満足でした。
女子会 ランチバージョンで

なんと言っても 初の「牡蠣焼き」
「牡蠣焼き」って「牡蠣焼き」だけかと・・・
けど「かくれ家」って いろんなんでるんです

前菜から・・・
牡蠣を焼いて・・・
まだまだ 食べたのに
「牡蠣のしぐれ」
「牡蠣フライ」
「牡蠣の釜飯」
ひゃぁ~ 写真わすれてる・・・・

食べるんと しゃべるんで 忙しかったんです。
「かくれ家」
今年は、11日までも営業みたい
食べたい方は、急いでくださいね。
今年の牡蠣は めちゃくちゃ大きかったですよ。
日々のストレスも・・・
日々の疲れも・・・
吹っ飛んだ 2時間
お腹も心も大満足でした。
2012年03月09日
検査結果
今日は、やっと時間ができたので 先日受けた検査結果を聞きに病院に
検査なんか受けたん何年ぶりだろ・・・。
妊娠もしてないのに 産婦人科なんかめちゃめちゃ 抵抗が・・・
けど 無料クーポンがきたんです。
だから しぶしぶ期日の2月末に「子宮頚ガン」の検査を受けました。
そんな歳かぁ~
病気とは、無縁な自分でしたが 無料クーポンをきっかけに
年に1回は、絶対受けようって思った。
結果は・・・・
何の問題もなし
でした。
ホッとした。
まだ 病気になんかなれんし。
また 明日から がんばろ

検査なんか受けたん何年ぶりだろ・・・。
妊娠もしてないのに 産婦人科なんかめちゃめちゃ 抵抗が・・・

けど 無料クーポンがきたんです。
だから しぶしぶ期日の2月末に「子宮頚ガン」の検査を受けました。
そんな歳かぁ~
病気とは、無縁な自分でしたが 無料クーポンをきっかけに
年に1回は、絶対受けようって思った。
結果は・・・・
何の問題もなし

ホッとした。
まだ 病気になんかなれんし。
また 明日から がんばろ

2012年03月06日
しそわかめ入りたまご焼き お弁当にもってこいっ
いろんな方のブログをみていると・・・
佃煮って案外 たまご焼きに入れてもおいしいらしい・・・
との情報をゲット
本日の「こちこ食堂」ランチ編
★しそわかめ入りたまご焼き
★エビフライ
★野菜
私の大好きな佃煮「しそわかめ」
試しに作ってみましたが なんともいい塩梅

もともとの「しそわかめ」の佃煮が 塩っ辛い佃煮じゃないから
たまご焼きもふんわり塩味+しその風味の香りました
これは、自分で味付けするより 簡単だし。
子どものお弁当にも もってこいだなぁ~っと フムフム
さらに うれしいことに 細かく刻んでくれてるから
たまごの中にドボンって入れるだけ♪
私だけでしょうか?
たまご焼きの味付け 案外難しいんですよね
うちの小さなたまご焼き職人のほうが うまく作れます。
ってか 母より料理上手か・・・
だぁ~いぶ 前に「たまご焼き達人になろう」って料理教室に参加してから・・・
自分で料理をすることに喜びを覚えているようです。
子どもには、いろんなことをチャレンジ
そして もっともっとお手伝いしてもらいましょぅ
この「しそわかめ入りたまご焼き」
ちいさなたまご焼き職人に教えてあげよっ
佃煮って案外 たまご焼きに入れてもおいしいらしい・・・
との情報をゲット

本日の「こちこ食堂」ランチ編
★しそわかめ入りたまご焼き
★エビフライ
★野菜
私の大好きな佃煮「しそわかめ」
試しに作ってみましたが なんともいい塩梅

もともとの「しそわかめ」の佃煮が 塩っ辛い佃煮じゃないから
たまご焼きもふんわり塩味+しその風味の香りました

これは、自分で味付けするより 簡単だし。
子どものお弁当にも もってこいだなぁ~っと フムフム

さらに うれしいことに 細かく刻んでくれてるから
たまごの中にドボンって入れるだけ♪
私だけでしょうか?
たまご焼きの味付け 案外難しいんですよね

うちの小さなたまご焼き職人のほうが うまく作れます。
ってか 母より料理上手か・・・

だぁ~いぶ 前に「たまご焼き達人になろう」って料理教室に参加してから・・・
自分で料理をすることに喜びを覚えているようです。
子どもには、いろんなことをチャレンジ

そして もっともっとお手伝いしてもらいましょぅ
この「しそわかめ入りたまご焼き」
ちいさなたまご焼き職人に教えてあげよっ